2006/08/11
サークルカット
2006/05/28
サークルカット
2006/01/29
サークルカット
2005/12/29
サークルカット
2005/11/23
サークルカット
2005/10/16
サークルカット
2005/09/18
サークルカット
2005/08/13
サークルカット
2005/03/13
サークルカット
2005/01/23
サークルカット
2004/10/10
サークルカット
2004/08/29
サークルカット
2004/08/14
サークルカット
2004/06/20
サークルカット
20004/05/23
サークルカット
2004/05/09
サークルカット
2004/04/29
サークルカット
2004/04/29
サークルカット
2004/03/14
不参加。(^^;)
2004/02/08
サークルカット
2004/01/25
サークルカット
2003/12/29
不参加。(^^;)
2003/10/05
サークルカット
2003/09/23
サークルカット
2003/08/16
サークルカット
2003/04/29
サークルカット
2003/03/16
サークルカットなし。
2003/01/19
サークルカットなし。
2002/12/29
サークルカット
2002/10/27
サークルカット
2002/10/06
サークルカットなし。
2002/08/10
サークルカットなし。
2002/06/18
|
コミックマーケット70
夏コミ受かりました!ふたご姫でオフ出します〜。
ぷにケット13
今回のぷにケで、ひさびさにオフの新刊出しました。マイメロほんっす。さらに当日、激・間に合わせでふたご姫GYU!こぴほんも作ったんですが、あんまり間に合ってなかったり。スマソ。 ぷにでは毎回、鬼のように色紙を描かされる(自主的に描いてるだけ?)んですが、今回も三枚ほど描いてみました。あとブロックノートとスケブも四冊くらい描いたような?あんまし記憶がありません。その後疲れすぎて仕事に行って、何をしたんだか思い出せないくらいに擦り切れたよーな感じです。でも充実して楽しかったような気もします。 ぷにケは楽しいけど疲れるよ、ということで。
サンシャインクリエイション30
毎度ギリギリでしたが間に合いました。こぴほん、部数少数ですいません。 次回ぷにケでオフのちゃんとしたの出します。
コミックマーケット69
落ちますた!! 黒音符出してやるゾナ〜。呪。 …もう冬コミには未来永劫出られないかもしれませんぬ。
薔薇乙女の宴
意外に大盛況。そしてくらげ兄弟の新刊はショボいデキにもかかわらず、珍しく完売しました。ローゼン人気恐るべし。 お人形大好き長男のわがままで参加したイベントですが、本人仕事のため不参加。 お人形だいすきー(意味不明)。チクショー!! ←悔しさの叫び
ぷにケット12
今度こそ突発新刊出そうとしましたが、体調崩し気味で無理ですた…。 ぷにケットでは毎度このあたりのシマではあるんですが、正面玄関まん前でけっこうびびる場所に配置されました。イヤ、ちょっと恥ずかしかったよぅ。 ところで毎回イヤというほど色紙を描かせてくれる(笑)ぷにケットですが、今回は事前にいちまい描いて持ってったら、あと色紙かかしてくれませんでした。こっちは描く気まんまんだったのにぃ。かわりにスケブ(あとブロックノート)にネタを思うさま描きまくりました。懲りずにまたスケブ頼んでみてください。 ほんの方はふたご姫のジャンルのはずが、夏コミの新刊が在庫少なくて、あんまり見てもらえなかったのが、やや残念。 あと、毎度ですがプレゼント色紙当たりませんでした。
サンシャインクリエイション29
毎度おなじみサンシャインクリエイション。今回は前回の余り分ふたご姫ほんとかフィギュア17の、夏コミ新刊だけでした。新刊出せなかったです。やや、悔しげです。 サンクリの適度にまったりムードで、あんまり本は見てもらってないですが、イベント的にはまずまずという感じ? てゆーかこれを書いてるしょおじは未参加デスヨ!?
コミックマーケット68
この夏コミではずいぶん久しぶりな、約二年ぶりコミケですよ? というわけではりきって(というか毎度むちゃくちゃなノリだけで)新刊を二冊出すっつー気まんまんで、事前入稿のオフと当日あわせコピ本を持っていく、つもりでした。が結局、ふたご姫の突発的なオフほん入稿は締め切り仏恥義理な感じで、落ちかけました。そのスケジュール押しで当日あわせのほんは満足に作ることもできず、当日朝例によって遅刻寸前の大慌てっぷりで、開始に間にあわず。毎度慌しいスタートになってしまいましたよ? さらに当日ビッグサイト現地のコピー機でまだ作ってる始末…。昼過ぎごろようやくほんをまともに売れる環境にセッティングし終わった感じです。まいどグダグダです…。 でもふたご姫ほんはまあまあ好評っぽくてよかたです。ジャンルメインのフィギュア17ほんは…苦労の割にまぁこんなもんだろ。 あと、ギャグマンガ日和にちなんで、売り子ふたりが太子と妹子ふう青と赤のジャージ姿で売っていたのは秘密です。
サンシャインクリエイション27
珍しく、ギリギリながらまともに参加できました。会場前にほんは製本できてたし(バカ)。サンクリありがとう(謎)。 さて、この日は「ふたつのスピカ」メインの新刊でしたが、サンクリは冬コミが激戦だったこともあって、人気サークル多数でけっこう盛況。ですが我々の周囲は例によってまったりな感じの人通り(笑)。 来てくださった方、ありがとうございました。
サンシャインクリエイション26
またもやってきました、サンクリです。今回のサンクリでは、準備していた「フィギュア17」と「ふたつのスピカ」関連新刊が出せませんでした。トホホ。 毎度、ちゃんとやってない自分が悪いのですが、なかなか兄弟みんな、まとまった時間が取れなくて玉砕です。 また、長男は学校の試験があって午前中欠席、それと入れ替わるように午後は次男が自動車免許の教習で去りました。 そんなこともあって、あまり人とゆっくり話したりもできませんでしたが、いつものようにマターリイベントをたんのー。ではまた次回。
ぷにケット]
またまた参加してきたよ、ぷにケット。 今回はサークルが長男以外が多忙なため実質活動休止中につき、長男ひとりで参加してきましたわよ、ええ、もう。今回は参加しそこねた(汗)、ピンキーSt.オンリー向けの幻の新刊(またかよ!!)を持っていきました。 いろいろ描く物があって間に合いませんで、スケブ描けなかった方ごめんなさい…。こんなヘヴォいわたすに頼んでいただいたのにィ。 メールでも送ってください。なんか、描きますので。 ぷにケは色紙とかかくのもあって、なかなか忙しいんですよね!? でも、とても楽しかったです。また参加しよー。あと、ほぼ一人だったのであまり遊び歩けず残念でした。 それと、搬入手伝ってくれたおにいちゃん、ありがとー♪
萌野祭
萌野祭、おつかれさまでした!! フィギュア17オンリーイベントですよ、こんなことはもう二度とないだろう? で、当日ワンフェスとかぶってるわ(爆)台風は来てるわ、人の入りが心配でしたが、ちゃんと人がきているので心から感動しました。みんな、ありがとう!! 新刊も含め、けっこう買っていただけてうれしかったです。 売り場もちょっと、かわいくしてみたり。あと、うちわとかバッヂのグッズ類も、あくまでプレゼント用程度ですが作ってみました。 イベント自体、超まったり〜でしたが、ある意味作品にぴったりのとても平和なよいイベントでした。 欲をいえば、大好きなこの作品について、もうちょいみんなと語らいたかったです。 なお、蛇足になりますが、一年ぶりにニセお父さんアンドしんさんコスプレ(ただのコック服)で、アフターイベントじゃんけん大会司会を、三男まさおがやりました。長男と次男バブも少し手伝った。うちわとバッヂ、色紙をプレゼント用に出したりもしたよ〜。 きてくださったみなさん、本当にありがとうございました。 フィギュア17好きで、本当によかった。私たちは幸せです♪
コミックマーケット66
夏コミ、おちました!!
サンシャインクリエイション24
サンクリです。今度はまじめに生きます、いや逝きますた(苦笑)。 そこそこ間に合いそうでしたが、ぎりぎり入場に間に合わず、開場前に 他の遅刻者ともどもこっそり会場入り。それでも、ひさびさに開場前に 会場に入りましたよ!(自慢にならん) …それでも、会場後に本を作ってたのはいつもの通りでしたが(オイ!)。 新刊は出ない予定でしたが、幻になっている本がいくつか販売され、 かつぷにケ9で落ちた突発わたおに本、春レヴォで落ちたGA本が二冊同時新刊で でました。もうやけくそ気味。 あ、ジャンルはいちおうフィギュア17メインでした(笑)。
第三回斬侍祭
ひさびさに格ゲ系、つーか侍でした。というか侍オンリーだし。 ナコルルジャンルで申し込みましたが、微妙にミナまんが気味な新刊。 それどころか、執拗に蒼紅のやっちーまんがを載せています(微笑)。 それで、結局本を作ってて大遅刻し、一時ごろからのイベント参加に なってしまったのよ、そんなんばっかですまないねぇ。 へ-3でした。 今後も侍ジャンルないし格ゲー系はちょっとは続けて行きたいと思って いますが、徐々に機会は少なくなりそうです。 これで最後かも? なるべくこうしたオンリー系でみつけたら、出ていきたいと思います。 …そして、このイベントには恐怖の後日談があります(笑)。 イベントが終ってずいぶんたったある日、しょおじの家に一通の宅配便が 届きました。差出人は「斬侍祭実行委員会」…。なにこれ? おそるおそる開けてみたら、クリアケースに入った、このイベント新刊の 原稿でした(爆)。そこには「先日はイベント参加ありがとうございました、 忘れ物の原稿を発見したのでお送りします…」といった内容の手紙が 添えられておりました(爆死)。 遅刻に忘れ物…最悪だよこのサークル!! 二度とこのイベントには 参加できねえ…恥ずかしすぎる(号泣)。
ぷにけっと009
はい、参加してまいりました。当日雨で天気悪いにもかかわらず、けっこう人が多く活気あってまずはよかったです。 ぜひ「週間わたしのおにいちゃん」突発本を作るつもりだったのですが、PCトラブルにて断念。珍しく遅刻せずに(汗)入場して、準備することができました。 主に「ヴィネ祭」と、冬のココ書&フィギュアの幻の新刊(笑)を販売できて、まあ結果はそこそこ、という感じです。 当日、しょおじは腐った頭で色紙二枚描いたヨ〜。もらった人、へんな絵でゴメン。
コミックルネッサンス2
ハイ、レヴォと同日開催です。 別ユニット名で出ることにします。 その名も「くらげ姉妹」・・・いやバレバレだよ!! まあホラ、いろいろ姉妹だしさ。世間一般的にもさ。 というワケで、ながらく保留していた、黄薔薇本出す予定です。 うん、いちおう兄メカ記念。 というか、もう兄メおわっちゃったし! ほぼ何も盛り上がらないうちに!? おい、本当に大丈夫ナノカ!? でもまあ、もう決まっちゃったけどな!! 「G07b」です♪ うん、たぶん出るよ、クオリティは保障できんが(汗)。 ネタは保障します(爆)。
コミックレボリューション35
GAで出ます。「て07a」です。いつものようにヴァカな本を出すつもり。 GA第四期兄メカ記念! て、放送夏からだし。しかも兄MAXです、C☆S! じゃあ、そのMAXでの「GATV」放送記念とゆーカンジで(テキトー)。 べつにミントメインではないが、表紙はミントだとと思う。 ミントは、描いてて楽しいね、邪悪で(笑)。 でも、新刊は8割がた間に合わないので、突発本無料配布になったら すまにゃー。
サンシャインクリエイション23
…というわけで、サンクリ15で大遅刻して、申し込みを やってる時間がなかったので間に合いませんでした。 サムスピ零で出る予定だったのに…。 いや、実質いっぱいいっぱいだったから、これでよかったのか?
ヴィネ祭
すいませんー、ヴィネ祭も実質不参加ですー。本作っていて間に合いませんでした…。 このイベントは本当に楽しみにしていたのでとても残念です。 来てくださった方どうもありがとう&すみませんでした。 特に本やグッズをくださったりした隣のサークル、リリカルマジカルさん、まじで スイマセン。いつかどっかで埋め合わせできれば…。 なお、参加した次男によると、 「いつまでも本が来ないで売り場に立っていると、 周囲からのプレッシャーで、羞恥プレイ」 気分だったとのことです(笑)。 その次男は、アフターイベントのジャンケン大会で、ハズかしい妹の等身大ポップを 勝ち取り、帰り道でも羞恥プレイを続けていました(爆)。
サンシャインクリエイション22
本を、かなりギリギリまで作っていて、遅刻してしまいました。 というか、かなりすごい遅刻です。 …いや、遅刻なんてもんじゃなくて、実質到着が3時過ぎで、 終了30分前にも間に合ってないのです。 ぐはぁー、白状します、実質の不参加でした…。 でも10分で作って、二冊売れました(爆)。 買ってくれたひと、本当にありがとーー☆ あと、苦笑してた隣のサークルに、無理矢理押し付けてきた(笑)。 来てくれた人、本当にごめんなさいですー!
コミックマーケット65
おちました(笑)。 しかし、三位中將先生のサークル「しべちゃりのちゃし」と ハルさんのサークル「みらいよそうず」で、新刊予定だった本の無料配布本を 委託配布していただきました♪ 本当にみなさん、ありがとうございました〜。サークルカット は、落ちて日の目を 見ないかと思いきや、サンクリで流用してるし(^^;
コミックレボリューション34
参加ジャンルはまんをじして「マリア様がみてる」なのですよ。 本の出来はあいかわらず不本意なんだけど、まあ出ただけマシ、なのか? 例によって遅刻ギリギリで、しかも会場後も製本してたりしました。 今後もマリみての本は作って行きたいですにゃあ〜。
サンシャインクリエイション21
参加ジャンルはギャラクシーエンジェルですぅ♪ ‥‥でもこの日のサンシャイン、なんか異様に閑散としてたんですけど(^^;ヾ 十分です。きてくれただけで充分だよ! 買ってくれなくても!! でも、ほとんどきてさえもらえなかったんだよう。 まあ、微妙に遅刻して、さらに本の製本なんてやってたから商い昼からなのも 問題ですケド、すまん。 本、いっぱい売れ残ってるから、これからの別のイベントで買ってネ!
コミックマーケット64
わーい、一周して夏コミですぅ! 参加ジャンルはフィギュア17。そして満を持して(ウソ)GAです。 それにしてもこのときは出発が出遅れて(またかよ!!)、雨のため、サークル参加も入場者待ちに長蛇の列が出来て、結局時間内の入場ができず、なんと外で立ち往生させられ、雨に降られながら開会を迎えました(泣)。 先行者で本を売ってくださった「みらいよそうず」ハルさんありがとうございました♪ さて、この夏コミではけっこうたくさんの方に手にとってもらえてうれしかったデスヨ? なお、フィギュア17ということで衣装部は、規制のコック服でパン屋さんの父・英夫&しんさんでしたが、衣装作ってないじゃん! 衣装部手抜きっ!!
コミックレヴォリューション33
春レヴォです。参加ジャンルはフィギュア17、しかも限定オルディナ、美奈ちゃんです。本は異常にギリギリで、つーか間に合わず、昼ごろからの商いです(泣)。マイナージャンルだし、まあ例によって寒かったけど、いろんな人が訪れてくれて楽しかったですヨ。
サンシャインクリエイション19
春先サンクリです。あんまり前と間がなく、キツっ。参加ジャンルはサムスピ、ナコルルですが、またしても落ち気味なので(苦笑)、いいかげんな本持っていき、反応サッパリ(泣)。
サンシャインクリエイション18
サンクリ初参加。サンシャインは近くていいな。参加ジャンルはフィギュア17。フィギュア関係でそこそこ反応があって、嬉しかったです。
コミックマーケット63
冬コミです。参加ジャンルは格ゲー、ナコルル。はじめて満足のいく本ができたような気がするような、しないような。このときは作った分、完売しそうな勢いでした。つっても二十部だけど(笑)衣装部は例によって売り物となんの関係もないドラクエWから、ゆーしゃ(長男)とクリフト(三男)。で、寒くて二人とも風邪をひいて三日目欠場(笑)。
コミッククリエイション14
特殊イベント(?)、コミクリです。参加ジャンルはフィギュア17。しかし、兄弟全員でフィギュアにメロメロになっていたにもかかわらず、本はほぼ落ちてます(泣)。またしても間に合わせくさい本になってます。ああ、こんなんばっか。しかも、確かほぼ一部も売れてない(号泣)。一応衣装部あり、夏コミのD&Dマジックユーザーです。
コミックレヴォリューション32
くらげ兄弟としてはレヴォは初参加になるが、サンシャインさよなら記念でした(でもまたサンシャイン帰ってきてるし…)。ジャンルはナコルル(一応、格ゲー、あとPCギャルゲーのも)でした。だが! いきなり作ろうとしていた本は落ちて(オイオイ)、急遽しょぼいタダ本を作ってゴマカシタヨ。最初っからこんなんばっかで、先が思いやられますなあ。さらに原稿紛失して、そのタダ本は二度と作れないというオマケつきです☆
コミックマーケット62
くらげ兄弟はじめてのイベント参加。ジャンルは格ゲー(CAPCOM VS SNK2)、ナコルル。売り上げは、……聞くな! まあ、楽しかったよ。衣装部による売り子は、アーケードゲーム「D&D Shadow over Mistara」のマジックユーザー1p(長男)と同2p(三男)。
くらげ兄弟、発足
イエーイ! この日、三匹のアホが、桃園の誓いをしてくらげ兄弟になった、と思われる。ああ、今後も兄弟、親戚、友達ボシウ中ですよ。実際はこの前の冬、夏コミ申し込みした時点で発足なんですがね。そのときは長男と、いいだしっぺの次男だけでした。この日、衣装部および編集ほか雑用担当として三男が参加して、くらげ兄弟になったさ。ちなみに長男と次男は高校以来のゲーム仲間で、三男はこの時オタクから足を洗おうとしていた、ふたりのかつてのゲーム仲間なのでした。 |